Contents
どうやってる?オンラインで古着を販売する方法や仕入れ先を解説
こんにちは、Vintage Buyer Collegeの古着バイヤースタッフブログへようこそ!
「古着の販売をオンラインでしてみたいけど、どうやって始めればいいの?」など古着物販に興味のあるあなたは、さまざまな疑問を抱いているはずです。
実は、オンラインでの古着販売は思っているよりも簡単にできますが、適切な販売方法や仕入れ先の選定など知っておきたい情報も多く存在します。
そこで、オンラインで古着物販をはじめたいけれど、どうすればいいのかと下記のような悩みや不安を持っている方も多いのではないでしょうか?
- オンラインで古着の販売はどうやるの?
- オンラインの古着物販は難しいの?
- オンラインの古着物販におけるポイントは?
そこで本記事では、オンラインで古着を販売する方法から仕入れ先まで、初心者の方にも分かりやすく解説していきます。
・オンラインで古着を販売する方法
・オンラインで古着を販売する際の仕入れ先
・オンライン古着物販のポイント
オンラインで古着を販売する主な方法とは?
出典:Pexels
オンラインで古着を販売してみたいけど、どこから始めればいいのかわからない…そんな悩みを抱えていませんか?
実際にオンラインで古着物販をはじめるとなると、方法にはさまざまな選択肢があります。
ここでは、初心者でも実践できる、オンラインでの具体的な販売手段をわかりやすく紹介します。
フリマアプリを活用する
メルカリやラクマなどのフリマアプリは、誰でも簡単に出品・販売ができるプラットフォームです。
人気のある既存プラットフォームはすでにユーザー数が多いため、集客面で非常に有利で、初期の段階からいきなり多くの販売層にリーチできます。
商品の写真や説明文、販売する商品などを工夫し、魅力をしっかり伝えることで、十分実売や利益は出せます。
手軽かつ効率よく始められる一方で、販売手数料や送料がかかるなど、競合が多くなるなどのデメリットもあります。
フリマアプリは初心者でも始めやすく、迅速に売上を上げる手段として有効です。
BASEやShopifyを使う
BASEやShopifyは、自分だけのオンラインショップを簡単に作成できるサービスです。
これらのプラットフォームでは、自身のブランドコンセプトを反映させた独自のデザインや商品ページを作成することができ、自由度高く販売できるのが特徴です。(決済システムなども整っており、管理もしやすい)
BASEは無料で始められ、手数料が発生するモデル、一方Shopifyはサブスクリプション制で高機能なカスタマイズが可能です。
既存のプラットフォームの大きく異なるのが「集客は自分でする」という点で、SNSを駆使して自分でマーケティングをしかけるなどの工夫が求められます。
自分で1からブランドとしてのアイデンティティを確立し、顧客との信頼関係を築ける選択肢です。
ECを作り楽天で出店する
楽天市場に出店することで、既に高い集客力を持つプラットフォームを活用し、オンライン販売を展開できます。
楽天は知名度が高く、多くのユーザーが訪れるため、信頼性の高い販売チャネルとして有効です。また、楽天内でのプロモーションやSEO対策を行うことで、検索結果に表示されやすくなります。
ただし、初期費用や月額費用もかかるため、事前の資金、事業計画が必須です。
楽天は古着に限らず、多様な商品ラインナップが集まるため、他店舗との差別化も重要です。
オークションサイトを使う
ヤフオクやeBayなどのオークションサイトは、ヴィンテージ古着や希少価値の高い商品を販売する際に特に効果的です。
オークション形式のため、入札によって商品価格が上がる可能性があり、希少なアイテムを高額で売却できるチャンスがあります。
特にeBayは、海外の方にもアプローチできるため、販売層をさらに広げることができます。
個別に価格設定をせず、入札に任せることで、より多くの購入者にアピールできますが、人気が出ない場合は低価格で落札されるリスクもあります。
単価や販売数を増やす工夫など、オークション特有のノウハウや経験則を増やしていくことも必要です。
オンラインの古着屋はどこで仕入れている?
出典:Pexels
オンラインなどの古着販売に興味はあるけれど、仕入れをどこですればいいのか悩んでいませんか?
古着物販において、仕入れは基本でありながら、利益や実売を左右する重要な要素でもあるため、いい仕入れ先の選択は成功に必要なポイントです。
そこで本項では、初心者でも実践できる仕入れの方法や基本的な仕入れ方法をわかりやすく解説していきます。
国内仕入れと海外仕入れ
国内仕入れ | リサイクルショップや古着屋、古着卸、フリマアプリなど簡単に行えます。直接の購入の場合は送料など不要で、すぐに商品が手に入り、コスト面や作業効率面などにおいてメリットがあります。 |
海外仕入れ | 欧米や東南アジアなどで古着を格安で仕入れられるチャンスがあります。送料や関税がかかるデメリットはありますが、希少価値の高い商品を安く見つけられる可能性もあり、海外仕入れ特有の魅力的があります。 |
本業としての事業ではなく個人での運営となると、海外仕入れは難しく国内での仕入れが一般的ですが、海外にいける経験など海外仕入れにはシンプルに楽しいという側面もあるでしょう。
店舗仕入れとネット仕入れ
店舗仕入れ | 実際に商品を手に取って確認できる点が強みです。リサイクルショップや古着屋、フリーマーケットなどでの仕入れは、商品の状態を直接確認しやすいため、失敗が少ないです。また、送料などもないためコスト面でもメリットがあります。 |
ネット仕入れ | メルカリやヤフオク、卸業者の通販などではいつでも仕入れが可能です。現物を見ずに仕入れるリスクはありますが、ネット上では豊富な商品が揃っており、リサーチをしっかり行えばお得な掘り出し物を効率よく見つけることも可能です。 |
どちらにもメリットがあるため、うまく使いこなすのが理想ですが、初心者の場合は、失敗リスクがあるため、まずが直接見て仕入れることを推奨します。
ピック仕入れとベール仕入れ
ピック仕入れ | 商品を1点ずつ選んで仕入れる方法で、商品の状態やデザインを直接確認して慎重に選べるメリットがあります。特に、ヴィンテージやブランド物を取り扱う際に有効です。 |
ベール仕入れ | 古着をまとめて大量に仕入れる方法で、仕入れ単価が大幅に安くなるのがメリットです。何が入っているかは開けるまで分からないなど、品質面でのリスクがあります。 |
初心者など一般的にはピック仕入れがおすすめですが、規模を拡大したい場合や信頼できる仕入れ先がある場合は、ベール仕入れも視野に入れと良いでしょう。
古着屋とリサイクルショップ
古着屋 | ブランド古着などに特化しており、希少価値の高いアイテムが見つかる可能性があります。古着屋は一般層向けのため価格は高めですが、卸業者や古着倉庫などでは卸価格で仕入れることも可能です。 |
リサイクルショップ | 一般的な中古衣類を扱い、掘り出し物を安く手に入れるチャンスがあります。リサイクルショップは大量の在庫があるため、定期的に通ってリサーチすれば、価値のある商品を見つけられることも多いです。 |
両者を使い分けることで、仕入れの幅が広がり、作業効率などにも影響します。
ポイントはリサーチと利益率
古着販売で成功するためには、リサーチと利益率の考慮が必要です。
市場のトレンドや需要を徹底的にリサーチし、どのアイテムが人気で売れているのかを把握することで、仕入れ判断が正確になります。また、仕入れコストと販売価格のバランスを考え、利益率をしっかり計算することも基本です。
古着物販は安く仕入れて高く売るのが基本ですが、送料や手数料も考慮して利益が確保できるようにしましょう。
初心者はまず小さく始め、徐々に経験を積みながら、売れる感覚を磨いていく必要があります。
古着のオンライン販売に関するまとめ
この記事では、オンラインで古着を販売する主な方法や仕入れ先について解説しました。
まず、フリマアプリの利用は手軽に始められ、すでに多くのユーザーがいるため集客がしやすい一方、手数料や競争の激しさがデメリットとなります。
BASEやShopifyを利用する方法もあり、独自のオンラインショップを作成でき、自分のブランドコンセプトに沿った販売が可能ですが、集客は自分で行う必要があります。
楽天市場に出店すれば、高い集客力を活かせますが、費用や差別化が求められます。また、オークションサイトは希少価値のあるアイテムを高額で売るチャンスがあるものの、入札が少ない場合のリスクも存在します。
古着の仕入れに関しては「国内外の選択肢」や「店舗やネット仕入れ」「ピックとベール仕入れ」など、それぞれの特徴を紹介し、リサーチや利益率の管理が成功のカギとなると説明しました。
ぜひ、お役立てください!
副業で古着転売をして1から稼ぐためには??
ご覧いただいた通り、古着の転売は仕入れ次第では、初心者でも利益を出しやすい副業です。
しかし、仕入れの際にちょっとした知識が必要となってきます。
そんな古着の仕入れに欠かせない知識を学べるのが「古着バイヤースタートアップ講座」です。
・無料で視聴可能な「古着転売の専門動画」
・LINE登録だけで「古着バイヤー1年目の教科書」をプレゼント
・古着バイヤーの収益シミュレーションを公開
・売れる古着を見極める方法を解説
・利益が出る古着の販売方法を伝授
同講座では1日30分ほどの作業で利益を出せる古着の転売方法をご紹介しています。
転売未経験の方、洋服の知識がない方、古着を買ったことがない方でも一流のスキルが身に付きますので、副業に興味があればぜひ内容をご覧になってみてください。